お知らせ詳細

お知らせ詳細

2022年度 秋学期末・秋学期2末・学年末 試験方法について

2022年度 秋学期末・秋学期2末・学年末 試験方法について、下記(1~5)のとおりお知らせします。



1.【試験方法発表について】

各科目の試験方法、時間割・試験場及びレポート試験提出方法等、以下の掲示を必ず確認してください。

●【掲示】: 試験方法発表掲示

* 独立研究科、セカンドステージ大学開講科目については、各研究科または事務室の試験方法発表掲示を確認すること。

* 新型コロナウイルス感染症に係る「入構制限(出校停止)」については「5」の項を参照すること。


2.【追試験について】

追試験については、「試験方法発表掲示」と併せて各学部の「履修要項」を必ず確認してください。

●【参照】: 履修要項「Ⅵ 試験・成績」「6 追試験」ページ(参考:R Guide

●【参照】: 試験方法発表掲示2-1.追試験について

●【書式】: 追試験受験申請書

* 追試験の受験を希望する者は、「追試験受験申請書」を、履修登録状況画面のコピーと必要な証明書類を添付の上、試験実施日の翌日から1週間以内(翌週の同じ曜日を含む。なお、締切日が窓口業務を行わない日の場合は次に窓口業務を行う日まで)に所属キャンパスの教務窓口に提出すること。

* 入院等により所定の提出期間内に「追試験受験申請書」を提出できない場合は、必ず提出期間内に所属キャンパスの教務窓口に連絡し、指示に従うこと。特に、学校感染症に罹患した場合は、速やかに所属キャンパスの教務窓口に連絡し、指示を受けること。

* 新型コロナウイルス感染症に係る「入構制限(出校停止)」については「5」の項を参照すること。


3.【問合せについて】

試験に関する問合せについては、教務窓口または電話にて受け付けます。

詳細は「試験方法発表掲示」の【 問合せについて 】ページを確認してください。

* 「受験上の配慮申請」については、「試験方法発表掲示」と併せて「R Guide【 試験受験上の配慮案内 】」を参照すること。

* 新型コロナウイルス感染症に係る「入構制限(出校停止)」については「5」の項を参照すること。


4.【食事場所について】

試験期間中の食事場所については、【 こちら 】を確認の上、指示の内容を徹底してください。


5.【新型コロナウイルス感染症に係る「入構制限(出校停止)」について(筆記試験受験関連)】

新型コロナウイルス感染症に係る「入構制限(出校停止)」については、問合せの前に「試験方法発表掲示」と併せて以下を必ず確認してください。


【① 筆記試験の受験について】

「入構制限(出校停止)」について、以下を参照してください。「入構制限(出校停止)」の対象となった場合、入構が可能となる条件を満たすまでキャンパスに入構できません。

●【参照】: 新型コロナウイルス感染症についての入構の可否

●【参照】: 【学生向け(試験関連)】新型コロナウイルス感染症に係る入構制限(出校停止)期間

* 「入構制限(出校停止)」に該当する期間中は試験方法が「筆記試験」と発表されている試験を受験することができない。

「入構制限(出校停止)」に該当する期間中に筆記試験を受験した場合、その試験は無効となる。

* 「入構制限(出校停止)」により受験できなかった筆記試験について追試験の受験を希望する場合は【③ 追試験について】を参照して申請すること。

 

【② 新型コロナウイルス感染症の陽性診断が確定された場合、または濃厚接触者と特定された場合】

以下を参照して、指示に従い大学保健室へ連絡してください。大学保健室への連絡がなされない場合、試験欠席事由に係る「入構制限(出校停止)期間」を特定できません。

●【参照】: 新型コロナウイルス感染症についての大学への連絡方法

* 「市販の医療用抗原検査キットの検査結果により自治体の陽性者登録窓口へ登録が完了した場合」も上記を参照して指示に従い大学保健室へ連絡すること。

「入構制限(出校停止)」により受験できなかった筆記試験について追試験の受験を希望する場合は【③ 追試験について】を参照して申請すること。


【③ 追試験について】

「試験方法発表掲示」のとおりです。以下を参照して、必要な申請をしてください。

●【参照】: 履修要項「Ⅵ 試験・成績」「6 追試験」ページ(参考:R Guide

●【参照】: 試験方法発表掲示2-1.追試験について

●【参照】: 試験方法発表掲示2-2.追試験について【新型コロナウイルス感染症等に関連した特別対応】

●【参照】: 追試験受験申請書の記入例(新型コロナウイルス感染症関連)

* 追試験の受験を希望する者は、「追試験受験申請書」を、履修登録状況画面のコピーと必要な証明書類を添付の上、試験実施日の翌日から1週間以内(翌週の同じ曜日を含む。締切日が窓口業務を行わない日の場合は次に窓口業務を行う日まで)に所属キャンパスの教務窓口に提出すること。

* 入院等により所定の提出期間内に「追試験受験申請書」を提出できない場合は、必ず提出期間内に所属キャンパスの教務窓口に連絡し、指示に従うこと。特に、学校感染症に罹患した場合は、速やかに所属キャンパスの教務窓口に連絡し、指示を受けること。

* 追試験全般については「2」の項を参照すること。


【④ レポート試験について】

「試験方法発表掲示」のとおりです。以下を参照して、必ず所定の提出期間内に提出してください。

●【参照】: 試験方法発表掲示「3.レポート試験について

以 上

教務事務センター

● 電話での問合せ
履修科目の開講キャンパス教務窓口に連絡すること。
※ 「秋学期末・秋学期2末・学年末試験」についての問合せのみ受け付ける。

池袋キャンパス ⇒ 教務事務センター(池袋) Tel: 03(3985)4922
新座キャンパス ⇒ 教務事務センター(新座) Tel: 048(471)7446