立教時間ホーム

お知らせ詳細

【12月5日(金)18:00~開催】2025年度秋季人権週間プログラム講演会「それって愛じゃないかも? -対等な関係を築くためのデートDV予防教室-」(申込はこちら)

2025-10-23

通常

「それって愛じゃないかも? -対等な関係を築くためのデートDV予防教室-」 


 若年層における交際相手からの暴力は、近年、重大な事件となる傾向があり、本学の学生・教職員にとっても決して他人事ではありません。

デートDV(交際相手を支配するための暴力)は初期段階で対応が遅れると被害が深刻化する傾向にあると言われています。早期に兆候を認識し、適切な対処法を学ぶため、また、皆さんが安全で充実したキャンパスライフを送り、誰もが被害者、加害者、傍観者にならない対等な関係を築くためにどのようにすれば良いのか、デートDV予防教室を通して、一緒に考えましょう。

 

【日時】2025125日(金)18:0019:30

【場所】池袋キャンパス 8号館2階 8202教室

*対面・オンライン(Zoomウェビナー)併用。

チラシはこちら☞

2025年度秋季人権週間プログラム「それって愛じゃないかも?」

 

【講師】吉祥 眞佐緒(よしざき・まさお)

                      一般社団法人エープラス 代表理事

デートDV予防教育を中心に、中学・高校・大学での授業やワークショップを多数実施し、教職員向け研修や地域との連携講座にも取り組んできた。研究と現場を行き来しながら、教育現場におけるハラスメント防止や相談体制の充実に力を注いでいる。学会発表や執筆を通じてデートDV予防の活動を行っている。現在は大学院修士課程にて、ハラスメントとジェンダーに関する研究を進めている。

 

【対象】本学学生・教職員、一般

【言語】日本語

【申込】事前申込制(下記Googleフォームにて受付)

https://forms.gle/E2MLFtWTdj34rTU17

 

 

*参加費無料

*申込締切 1128日(金)午前10まで (定員になり次第、締め切らせていただきます)。

*申込された方には、123日(水)までに、入力いただいたメールアドレス宛に、参加に関するご案内のeメールをお送りします。必ずご確認ください。メールが届かない場合は、jinken-jimu@rikkyo.ac.jpまでご連絡ください。なお、「迷惑メール」として届いてしまうことがありますので、届かない場合は念のためそちらもお調べください。

*本学学生・RSSC受講生・教職員は、V-CampusID@rikkyo.ac.jpのメールアドレスにてお申込みください。

*ドメイン指定受信されている場合は、no-reply@zoom.us@rikkyo.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。

*入力いただいた個人情報は、今回の講演会の連絡以外の目的で使用することは一切ございません。

 

 

【主 催/問合せ】立教大学 人権・ハラスメント対策センター

e-mailjinken-jimu@rikkyo.ac.jp

 

 【 共 催 】 豊島区男女平等推進センター

豊島区では、配偶者暴力相談支援センターを設置し、各種相談事業のほか女性に対する暴力をなくす運動を行っている。また、若年層からの意識啓発の重要性に着目し、平成24年度よりデートDV予防教室を開始し、これまでの受講者は延べ1万人を超えている。

デートDV予防教室は、恋人間の暴力のほか、ストーカーやSNSなどによる性犯罪を未然に防止するとともに、いじめの未然防止や早期発見にも役立ち、暴力の加害者にも、被害者にも、傍観者にもしない取組として実施している。

 

 【 協 力 】 一般社団法人エープラス

DV・ハラスメントの被害者支援と加害者プログラム、そしてデートDV予防教育を柱に2006年から活動している。学校や自治体、業界団体等と連携し、若者や社会人を対象としたワークショップを行うとともに、加害・被害の連鎖を断ち切る取り組みを推進。学会発表や研究活動も行い、「誰もが安心と尊厳をもって過ごせる社会の実現」を理念としている。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

人権・ハラスメント対策センター